こんにちは。りんりんです。
足裏のほくろ、気になっていませんか?
足裏のほくろって、どうしても怖いイメージがありますよね。
ワタシも足裏のほくろが10年以上も前から気になっていたので、除去手術を受けました。
今回は、足裏のほくろ除去手術をしました!薄いほくろは大丈夫?費用はどれくらい?ビフォーアフターを紹介します。
顔に足の裏。
ほくろ除去が病みつきになりそう!
そうなんだ・・・
色の薄いほくろは大丈夫?
足の裏にあるほくろは
- 色が薄くて形がぼんやりしていると、悪性を疑い除去したほうが良い
- 歩くことで摩擦を受けることが多いので、ガン化しやすい
要するに、そのままにしておくと良いことはないんです。
医師に確認すると足裏のほくろ=(イコール)悪性ではないが、取ったほうが良いとの回答でした。
10年以上そのままにしていましたが、ようやく足裏のほくろ除去手術を決意しました。
足裏のほくろ 除去手術にかかった費用
保険適応で8,470円でした。
除去したほくろを病理検査してもらいたかったので、形成外科で手術をしました。
足裏のほくろ 除去前
足裏のほくろはこちらです。
- 大きさ…5㎜程
- 色…薄い茶色
- 形…はっきりしてなく、ぼんやりしている
足裏のほくろ 除去手術後の経過写真
ほくろ除去後の写真は痛々しいので、ご覧の際はご注意ください!
手術直後
除去したほくろは病理検査へ
除去前の局所麻酔が、これまで(抜歯・顔のほくろ除去)で一番痛かったです。
足裏のほくろ除去手術では、かなり深いところまで切除しましたが縫合はしませんでした。
麻酔が切れると、傷口がかなり痛くて歩くことも困難でした。
2日後
テープによってふやけています。
傷口がかなり痛々しく、見るもの怖かったです。
何もしなくてもズキズキ痛みます。
歩くことも困難で、さらに痛みが増します。
1週間後
ようやく傷口のジュクジュクした感じがなくなって、乾いてきました。
痛みはだいぶマシになってきましたが、たまにズキンとうずきます。
まだまだ歩くときに痛みが増します。
1ヶ月後
かさぶたが分厚くなっているせいか、歩くときだけ痛みます。
なるべく地面に触れない様に歩くため、不自然な歩き方になり筋肉痛が起きました。
検査結果がでて、悪性ではありませんでした。
2ヶ月後
経過観察で、かさぶたを取ってもらいました。
歩く時の痛みはなくなりましたが、押さえると痛みます。
3ヶ月後(現在)
痛みもつっぱりもありません。
ほくろの跡は、ほとんどわかりません。
ほくろ除去後のアドバイス
ほくろ除去後は、傷の治りを早く良くするためにクリニックから以下の説明がありました。
- タマゴ料理を一日2品以上召し上がる事をお勧めします。
- 40℃程度の蒸しタオルを出来るだけ長く当てて下さい。
ほくろ除去後の可能性
クリニックから、ほくろ除去後の可能性として次の説明がありました。
- 綺麗に取り切っても再発する事があります。その場合は、再発した部分を取り除きます。
- ケロイド(患部が赤く腫れ上がる事)は、基本的には6〜12ヶ月経過すると良くなる事が多いですが、跡が残る事もあります。
- へこみは、数年かけて良くなる方もおられれば、浅いへこみが残る場合もあります。
- 赤みは、6〜12ヶ月程残る事もありますが、時間をかけて引いてきます。
まとめ
いかがでしたか?
足裏のほくろは、除去した後がかなり大変でした。
痛い、歩きづらい、治りが遅いなど生活にかなり支障を来しました。
でも、ガン化のリスクを考えると手術をしてよかった!と思います。
これから足裏のほくろ除去手術を受けられる方の、少しでも参考になると嬉しいです。
今日のすみっこ
すっかり『すみっコぐらし』にハマってしまったワタシが、勝手にその魅力を紹介していきます!
ユニクロオリジナル「すみっコぐらし てのりぬいぐるみ」
えびふらいのしっぽ
可愛さ度 | |
癒し度 | |
寝そべり命 | |
レア度 |